コストコピザは冷蔵庫に入ります

今では26店舗にまで増えたコストコ(2018年3月現在)。
首都圏店舗が幕張店のみだった頃のあの混雑ぶりはだいぶ解消されたかと思いきや、
混むときはやっぱり混むよね。

混雑しているときのあのアメリカンサイズのカートの大きさに苛立ちながらも、山のように商品を載せている人を見ては、「会計はいくらになるのだろう?」と余計な事を考えずにはいられません。そしてそういう人は大抵カードで支払ってるし。

一時はダウニーに群がっていた人も、今ではもはや見られません。
ディナーロールをカートに載せている人はけっこう見るかな。

アメリカンサイズのボリュームの商品って買うのに躊躇しちゃうけど、試食を行うようになったのでだいぶ買いやすくはなったとはいえ、お肉1パックに2000~3000円も出すのにはまだまだためらいます。

半分の量で売ってくれればいいのにと思うのは、私だけではないはず!

おいしいのは分かってるけど、そうそうシェアする相手がいるわけではないし、冷凍庫にだって他のも入っているんだから入りきらないのよ。
高い会員料金払ってるんだから、もう少しその国のユーザーに合わせてくれればなと思ってしまいます。

懐事情が寂しい私は、コーヒー豆とブドウジュースとヨシダのたれとピザを買うためにコストコに入っていると言っても過言ではありません。
ほぼほぼコーヒー豆の為だけど。

コーヒー豆がなくなりそうになるとコストコへ行き、カークランドシグニチャー名のスタバの豆を買い、一緒にピザを買っていきます。
Lサイズに相当するこのピザ、果たして持って帰っても冷蔵庫に入るだろうか、そしてどうやって焼けばいいのだろうかと考え、買うのをためらい諦めてしまう人がいるかもしれません。

しかし、そのような心配をしている人がいたら私はこう言います。

「You 買っちゃいなよ!」と。

日本のスーパーでは見かけることのないこの特大サイズのピザ、この大きさでなんと1500円!!

約38cmもあります。

ストーッカーに並べられたこのピザを見て、

「デリバリーで頼むと3000~4000円はするようなピザが1500円とは安いけど、冷蔵庫に入らないし、焼くのも大変。だったらテイクアウトで焼いてあるピザを買って帰ろう。」

という人多いのではないでしょうか。
でも、ピザは焼き立てを食べるのが何と言ってもおいしいのですから、テイクアウトで持って帰るのは近所の人ならいいかもしれません。
テーブルに座って店内でみんなで食べる分にもいいでしょう。

今回は家で熱々のピザを食べたい方に、コストコピザを家で焼く方法を紹介したいと思います。

ちなみに、我が家の冷蔵庫は6人家族なのに400Lもありません。17年前に買った冷蔵庫です。

いつ壊れるかひやひやしながらも現役で頑張ってくれています

それでも中身をよけてドア側の棚との高さをうまくやり過ごせばちゃんと冷蔵庫に入ります!ペットボトルとか入っているとダメだけど、その時はペットボトルをどかせばいいだけなんで、まずはピザを優先でしまいます。

どうしても入らないなら半分に切って入れればいいので、冷蔵庫に入るかどうか心配でためらっているなら買ってしまいましょう。

スポンサーリンク

コストコピザはこうやって食べよう

まずはピザをカット

やっぱりあると便利です、ピザカッター。
もちろんなくても大丈夫です。包丁で切ってもいいし、キッチンバサミで切ってもいいです。
洗い物が少ない方がいいという人は、キッチンバサミでいきましょう。

我が家にはピザカッターがあるので、まずは四等分にカットします。

その際に、ちょっと一手間。
コストコピザのトッピングは少々雑です。
日本のピザ屋ではこのようなトッピングはしません。
普通ピザ屋では1カットに均等にトッピングがのるように並べます。
カットするときに多少大きさにばらつきが出ることはあっても、メインとなるようなトッピングにばらつきはありません。(コーンとかオニオンのばらつきは勘弁して)

なので、トッピングの位置を少し手直しをしてあげます。

もちろんやらなくてもいいのですが、カットする部分のトッピングを少しよけるぐらいのことはした方がいいです。切りにくいですし、焼いているうちにチーズが溶けてトッピングも流れ落ちやすくなります。

また、子供達が食べたくないトッピングもある場合は今のうちによけてあげた方がいいです。
そして代わりに好きなトッピングをしてあげるといいでしょう。

スライスオニオンやピーマンなどをのせるとグッとピザ屋のピザっぽくなりますよ。
またマヨネーズやスパイスなどもお好みでのせると良いです。
我が家ではいつもマジックソルトをふりかけます。

余談ですが

コストコピザの値段はどれも1500円ほどです。
チーズしかのっていないピザも、シーフードがてんこ盛りなピザも同じ値段。
ということは・・・、トッピングがのっているピザを買った方が勿論お得ということになりますよね。
たとえ子供たちがシーフード―を嫌だと言っても大人が食べたければシーフードピザを買います。シーフード―を半分に寄せて、代わりに子供たちの好きなトッピングをのせてあげればいいんです。たいがいウィンナーとコーンですが。

台紙もカットするのがポイント

ピザのカットがすんだら、今度はピザをのせている台紙をカットします。これはキッチンバサミでないとさすがに切れません。

少々切りづらいのですが、頑張って切ってください。
これを乗り切れば後は楽です(笑)。

このように四等分に切ることによって、焼きやすくなりますし、食べる量も調整ができるようになります。余ったらラップして、冷蔵庫や冷凍庫に入れればいいんですから。

ちなみに、中高生男子なら余裕でしょうが、私一人では1/4切れを食べきれません。
ムリすれば食べきれるけど、ムリしたくない年頃なんです…。

焼きはグリルで

ピザと台紙を四等分に切ったら次は焼きに入りますが、その際にはくっつかないアルミホイルにのせましょう。普通のアルミホイルではくっついてはがすのに苦労します。

アルミホイルはピザよりも大きめにしてくださいね。じゃないとチーズが流れて下に落ちてしまうし、持つところがないとピザを取り出すのが大変になってしまいます。

アルミホイルにのせたら、

オーブンやトースターではなく、グリルに入れます。

コンロの真ん中の引き出しになっていて魚を焼くとこです。

実はグリルって、オーブンよりも高温になるって知っていました?

          転載:「グリルの新発想」HPより

今まで魚を焼くぐらいにしか使っていなかった方にはこちらのサイトおススメです。
グリルの新発想

グリルで焼く際に注意が一つ!

今言うかよ!と思われるかもしれませんが、
魚を普段よく焼いている方、使った後は洗っていますか?
洗っていないと魚の臭いがついていて、もしかしたらピザを焼いたときに魚の臭いが移ってしまうかもしれません。
私は主にグリルではパンを焼いているので、魚などを焼いた後は一回一回洗っています。なので臭いの心配はないのですが、ばば様にグリルでパンを焼くといいよと教えたら、魚臭くてだめだったと言っていました。
パンほど臭いのつきやすいものではあませんが、一応気をつけてみた方がいいと思います。

グリルに入れたらチーズが溶けて美味しそうな焦げ目がつくまでしばし待ちます。時間を計っていれば、次に焼く際に目安になります。

いい感じに焼けたら取り出して、先ほど切った台紙の上にのせて三等分に切ります。そのままテーブルに持っていけば、洗い物を出すことなくピザを食べることができますね。

食べ終わったらアルミホイルは丸めて台紙と一緒にゴミ箱へ捨てれば後片付けもおしまいです。

あの大きいピザを台紙ごと切ってしまえば、ゴミも小さくなり捨てるのも簡単♪。

そして箱の方は、段ボールの縦目に沿って半分、もしくは1/3に折ってあげればゴミ箱へ捨てられるようになります。

縦にうっすらと線がはいっているのがわかりますか?この線に沿って折ってあげると段ボールはコンパクトになります。

いかがでしょうか?
今まで買うのをためらっていたコストコピザ、これならうちでも焼けると思いませんか?。コストコへ行った際はピザを買って、オリジナルにカスタマイズして食べてみてください。きっとおなかいっぱいになりますよ!

スポンサーリンク