
朝の会で娘の病気の説明
3月20日(月)、クラスのみんなに娘の病気の説明をするため、娘と一緒に登校します。 まずは集団登校のため、集合場所の公園へ行き、登校班の子...
3月20日(月)、クラスのみんなに娘の病気の説明をするため、娘と一緒に登校します。 まずは集団登校のため、集合場所の公園へ行き、登校班の子...
娘が入院している間に学校との話し合いも進めていました。 娘の担任は新採用で教師になりたてのK先生(♂)。なりたてとはいえ、若...
突然1型糖尿病を発症した娘の入院生活は、側にいてあげたいのに、いえ側にいたいのにいられないというさびしいものでした。 意識がハッキリし...
最近次女がやたらトイレが近く、夜中にも起きてトイレに行くようになりました。 今までそんなことなかったのに…。 そしてやけにのどが渇くらし...
12月某日、おっとちゃんの愛車の軽トラの車検を取りに習志野の車検場に行きました。 ところが、2年ぶりに訪れてみるとそこはまさかの解体中!!...
1月に「明けましておめでとうございます」と言ったと思ったら、あっちゅう間にもう12月‼️ また正月くるぞい...
夏から仕事を始めました。 家から職場までは最短5分程なのですが、駐車場がえらい遠く、歩くと7分程かかります(なんじゃそりゃ!)。 バイク...
賑やかだった夏休みも終わり、また2人でお出掛けができるようになりました。 またお休みの日のお決まりのあの言葉がおっとちゃんの口から出ま...
タイトルにあるように、また左膝をやっちゃいました。(前回の記事はこちらでどぞ) おっとちゃんが休みの日、会社に用事があると言うので一緒...
今となっては家電(NTT)を使うこともだいぶ減ってきましたが、かかってくると大概が迷惑電話だったりします。 若い人達はスマホを使うのが日常...